「家庭から出る生ごみをプランターで簡単に堆肥化」&「環境と人に優しい漆喰壁体験」
家庭から出るゴミは
令和3年度・1日一人当たり500g(その内生ごみ115g)
令和9年度目標・1日一人当たり456g(その内生ごみ103g)「産業物対策課調べ」
家庭から出る生ごみをたい肥化すると
↓
市のゴミの減量化に貢献でき環境にやさしい肥料が出来ます。
↓
身近なところからSDGsにチャレンジしてみませんか。
【開催日】8月5日(土)・8月6日(日)・8月7日(月)各日10:00~12:00
【定員】各日6人
【ゼミ参加対象者】どなたでも歓迎(小学生の方は保護者同伴でお願いいたします。)
【材料費】無料
【持ち物】汚れてもよい服装・軍手・飲み物
【おみやげ】生ごみにあえる「ボカシ」・環境と人にやさしい手作り「石けん」
【漆喰壁モニター募集中】静電気が帯びない特長の漆喰を実際に「テレビ」「PC」の裏に置いて体験して頂く。
【場 所】金辰左官工業株式会社 さいたま市岩槻区末田1929-13
【駐車場】完備
今回さいたま市SDGs認証企業
合同面接会6月29日に当社も参加致します。
環境と人に優しい漆喰壁を広めるため左官職人を募集致します。
事業拡大に伴い板金職人・外構職人(経験者)も同時募集致します。
当日は経験豊富な担当者がおりますので気軽にお越しください。
ゴールデンウイークのお知らせをいたします。
5月3日・4日・5日をお休み致します。
よろしくお願いいたします。
【材 料】
冷凍梅 1㎏
氷砂糖 1㎏
蓋つき保存容器(熱湯消毒又は焼酎で消毒)
【作り方】
①冷凍梅を流し水でさっと洗い、一つ一つ水気をふき取り、竹串などでヘタを取り除く。
②容器に氷砂糖、梅の順に重ねていく。(なるべく平らに)
③少しずつ梅のエキスが出てくるので一日一回上下をかえして全体に液が
かかるようにする。
④1か月くらいたつと出来上がりです。
冷たい水や炭酸水で割って疲れた時、熱中対策に頂きております。
またお客様にも好評です。
第2回岩槻まちゼミに弊社も参加いたしました。 しっくい体験型展示スペースにて「水生生物の絵描きさんと一緒に親子で体験できるアート教室」という内容で開催し、 参加者の皆様にしっくい塗りの上に絵を描いていただきました。 当日の様子をぜひご覧ください。モニターに映した資料などを見ながら、しっくいのお話をみんな真剣に聞いてます。
![]()
![]()
![]()
実際にしっくい塗りの上に絵を描いているところです。絵を描くことに集中しています。
ママだけ漆喰塗初体験!素質十分と親方に褒められていました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
作品の完成です。とても上手にできていました。
![]()
まちゼミに参加されたご家族の記念写真です。
世界にたった一つの作品を大事に飾っていただけると幸いです。
参加された皆様ありがとうございました。 第3回岩槻まちゼミをどうぞお楽しみに。
1月末に急いで家路に向かう途中に何の障害物が無いところで転んでしまい、頬と前歯をかなりの勢いで打ち付けてしまい顔の痛みより頭の衝撃が強かったように感じました。顔のあざを気にしておりましたが鏡を見たところあざ一つ無かったのでホットしてましたが下を向いた時に何となく頭が痛い感じでした。転んだ時には頭は打っていないのでその内に治るだろうと軽い考えでした。
数日が過ぎた頃に高次脳障害をもつ大鳥さんに出会い高次脳機能障害の症状や外見上分かりにくく本人も気づかない事もあるようです。また見た目では高次脳機能障害者と理解してもらえないようです。大鳥さんは「高次脳機能障害さいたま これからの道」多くの方に知って頂くためにブログや活動をされているようです。
私も慌てて脳神経外科でMRIを撮って頂き今のところは問題が無くセーフでした。大鳥さんに出会わなければ病院に検査をすることも無かったと思います。今まで健康で病気もしなかったので「過信」し過ぎたようです。
この岩槻で素敵なそして必然的な出会いに感謝です。
当社も障害を持たれた方で当社の仕事を希望する方を前向きに考えております。
侍ジャパンお疲れさまでした。感動をありがとう!
当社付近の元荒川付近の武蔵第六天神社とお花見をして来ました。
鶯の鳴き声を聞きながらのお花見は最高です。もう少しの間楽しませて下さいね。
皆様もぜひお越し下さい。日曜日はどうか晴れますように!
皆様に役立つ情報を提供させて頂きます。
漆喰を活かした新築・リフォーム・リノベーション、漆喰DIY教室や求人などお気軽にお問合せください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
今回は岩槻まちゼミ参加2回目です。
漆喰の原材料の石灰岩は遙か昔、海中のサンゴやアンモナイトなどの堆積し石灰化したものです。2億5千年の歳月をかけて地上に隆起して出来たものです。その漆喰を塗った板に絵を水生生物の絵かきさんと一緒に絵を描き、額に入れてお部屋に飾って頂きます。
漆喰壁を現代の住宅に外壁・内壁に贅沢に使った展示型スペースです。是非お立ち寄り下さい。
漆喰を活かした新築・リフォーム・リノベーション、漆喰DIY教室や求人などお気軽にお問合せください。
職人さん・事務員さん随時募集中!左官文化に興味・熱意がある方大歓迎です。